到着しましたねー
そして離脱
この曲を、初めて聞いたときなんて優しく美しい音を奏でるのだろうと感動したことを覚えています。彼がストラトを使っていることを知り、驚きました。ストラトってこんな音が出るんだ・・・・
エリックジョンソンですが、歌も歌っており、歌声もきれいな通るハイトーンで上手いんですよ~~~~
是非一度アルバムを聞いて欲しいアーティストの一人です。
レインボーを首になったグラハム・ボネットが立ち上げた伝説のバンドです。第一期のメンバーのギターリストにイングヴェイが在籍していました。このためアメリカのバンドの癖にどこかヨーロッパ風の曲調になっています。ビデオ見てたらイングヴェイ若!しかもフライングVなんてもってるし(w ソロの部分ちゃんと弾いてるし(ww貴重な映像ですね~~
イングヴェイはファーストアルバムで脱退しヴゃうのですが・・・・・
セカンドアルバムからイングヴェイに変わってスティーヴ・ヴァイがギターリストに入り第2期となります。曲調もいきなり変わりいかにもアメリカンロックの曲調に変わります。アルバムを通してヴティーヴ・ヴァイの変態ギターリストっぷりを味わうことが出来ます。私実はこの第2期の方が曲はすきだったりします。しかしながら、この後脱退(wデイヴ・リー・ロスバンドに加入するのは有名な話です。
第3期に新ギターリストダニー・ジョンソンを迎えますがまったくヒットせずに解散(w そーいや第3期って聞いたことないや~
2007年にメンバーを一新して再結成して来日してるようですが、まあメンバーもまったく知らないメンバーなので聞いてません。
最初の2枚のギターリストが強烈過ぎるんだよなぁ~
奇才トレヴァー・ホーン率いる Art of Noise いやー今聞いても新しいよね~日本だと、Mrマリックさんの登場曲として使われているので有名ですがハードコアテクノの走りのバンドです。トレヴァー・ホーンは、近年だと、tATuのプロデューサーを務めていました(といってももう結構前だけど)有名なところでは、再結成後のYESのプロデュースをして全米NO1に押し上げた敏腕プロデューサーです。
いやぁ~~~いい曲は今聞いてもいいもんだなぁ~
7月スタートのアニメで期待度No1はこれ!
gate(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
原作及びマンガ読んだんですが面白い!ただ残虐シーンや政治的な部分が結構ダークで、この内容で、このままできるのかい?という印象です。まあアニメ化に際してマイルドな表現や残虐なシーン等は控えめになるかと・・・・最初の方なんて、中世時代の武器+控えめな魔法ぐらいの相手に自衛隊が、現代兵器で1万人ほど虐殺しますからね~
主人公はオタクな30代の自衛官
ストーリは、突如として銀座に異世界の門が現れ侵略者が一般人を襲ってきます。多数犠牲が出ます。これに対し、日本政府は自衛隊を出動させ鎮圧。国内に出現した為、被害の賠償と首謀者の確保のため異世界に自衛隊を派兵することを決めます。
米、中、露からの、異世界での資源や領土の利権争いに加え、異世界の国同士の対立、などが加わり物語を複雑にしてゆきます。
兵器の設定や自衛隊の動きなどからリリアルに描かれているなぁ~と思ったら、原作者が元自衛官の方がかかれています。
アニメも防衛庁や自衛隊の協力があるようで、タイアップ企画もあるようです。
原作は完結しており(全5巻 現在外伝が3巻で継続中?)アニメも2クールらしいので、完結までやってくれるのかな?
いずれにせよ、この難しい情勢の中よく放映に踏み切ったな~という
感がある本作 期待大ですね!
発表は2011年だけかな?もう結構立ちますね~
この年の辺りにちょうどAppleも時計を出すのではないか?と憶測が飛んでいた、時代です。iPhoneやAndroidを使っていると、どうしても手元で通知が見れるようにできないものかなぁ~なんて思うのですよ。
ちょうどそんなことを思っていた矢先にネット上でi’mWatchを見つけたのです。この年は他社もAndroid端末向けにベンチャー企業が時計を発表して年です。そんな中、i’mWatchを欲しくなったのはデザインとiOS連携対応というところでしたしかも、カラーでタッチパネルなんて、ガジェット好きにはたまらんアイテムでしょ!
このコンセプトデザインを見て欲しがらないわけがありません。しかもキャンペーンで発売前予約すると安く買えるということから思わず予約してしまったわけなんですが・・・・・
販売用の実機の写真が・・・・・
まあ許容というかバッテリー考えたらこの大きさになるわな(w
予約して半年まったく公式ページのアクションが無く2013年の3月ごろには~と言っていた販売予定が6月に変更され、出荷までもう少しだから待ってねメールが6月届き、その後ソフトウェアにバグがあったから出荷停止したんで、もう少し待ってねメールがきたりとドタバタ。
その間ですね、高いモデルを作ったから見てねとかオファーメールがきたりするわけなんですが・・・・一般モデル早くつくれや!
まあイタリア製だしイタリア人の会社だしな~と思って、あきらめて待っていました。その間海外では集団訴訟が起きたりして大変なことになっていたようですが、9月ごろからちらほら、届いたーと言う情報が入り始め、10月にいきなり出荷メールが!お!後1月ぐらいか?と思ったらなんとメールの後約4日で日本に届きましたが・・・・・・
運が悪いことに金曜日の夜に届き月曜日休日の連休(w
あけて翌週の水曜日ようやく届きました。出荷メールから届くのが意外と早かったのでびっくりしました。
早速使ってみるかと思いきやテザリング対応して無いと使えないということが発覚orz・・・iPhone5もこの時点では、まだ正式にはテザリング対応では無かったので、電話の通知ぐらいしか使えない・・・・しかも不具合もいっぱい・・・・OSがまだベータ版らしく連携もまともに取れずエラー起こすなどガッカリ感満載(苦笑
12月のサービス開始まで時計として使うしかないわけです。
12月になりサービス開始と共に全機能が使えるようになるわけなんですが、メールはGmailしか見れないわFaceBookはいいねの通知しか出ない、日本語が使えないアプリも多くOS自体の日本語が変だったり(w
アプリの数も増えず次第に興味を失ってゆきました。
また電池の持ちも悪く1日使っていられない、8時間ほどで、スリープ画面に移行しちゃうなど、時計としてどうよ?また充電ケーブルの使い勝手の悪さもあり頻繁に装着しなくなりました。
その後マメにOSのバージョンが上がり不安定さは無くなっていったのですが、運用システム自体がクラウドを使っているせいもあり、通知機能のリアルタイム性の無さ、電池のもちの悪さなどが起因してついには、つけなくなりました(w
現在はというと、OS2.2.2でアップデートもストップアプリも新しいのは出ていません、メールやFeceBookなどの通知機能ですが、セキュリティーのポリシー変更で、i’mWatchのクラウドで読み取れなくなり、使えなくなっています。まあAppleWatchの登場でその役目は終わったともいえると思います。
まあ初代スマートウオッチの初期ロットモデルとして記念にとっておきますがね。
*第2ロットからボディーは全てアルマイトシルバーに変わっています